岩国を代表する錦帯橋を基調とし、寒風にも耐えて清らかに咲く梅の花のように何事にも負けない子どもの姿を象徴したものです。
岩国総合支援学校創立40周年を記念して作製されました。顔は岩国市特産の「岩国れんこん」。腰には岩国市美和町の「がんね栗」。軽衫(かるさん)には、岩国市の名勝「錦帯橋」がデザインされています。懐には本校のリングプル回収運動にちなんでリングプルが挟まっています。
山口県立田布施養護学校 岩国分校 として開校
開校式挙行
通学バス運行開始
「心身障害児理解推進研究協力校」指定(2年間)
山口県学校環境衛生準優良校を受賞
障害幼児教育相談室を設置
高等部を設置
開校10周年記念大運動会開催
開校10周年記念学習発表会開催
山口県立岩国養護学校開校
高等部棟、実習棟完成
開校記念式挙行
校歌および学園歌制定披露
「心身障害児適正就学推進研究校」指定(1年間)
開校1周年記念式
プール完成
開校20周年(分校時代を含む)記念植樹祭
総合的な支援学校体制整備モデル事業<交流及び共同学習>実施(19年度まで)
校名を山口県立岩国総合支援学校へ変更
「特別支援教育センター」開設
開校30周年記念式典挙行
プレハブ棟増設
創立40周年を祝う会実施
2学期制開始