トピックス(令和3年度)

運動会練習 ~小学部~

 新型コロナウイルスの影響で、残念ながら本番を迎えることができませんでしたが、運動会に向けてみんなでダンスやかけっこの練習に取り組んだ経験は、 何ものにも替えがたいものとなりました。ダンスの「チェッチェッごりん~どすこい!」は、「チェッチェッコリ」「フリフリチェッコリ」「ドスコイ!」 の軽快な曲に合わせて踊りました。ポンポンを持ち、腰みのを巻くと自然と体が動き出す子どもたち。最後の練習でノリノリで踊っている姿は本当に楽しそうでした。 かけっこの「よーいドン!」では、ゴールをめざしてみんな力一杯走りました。 

運動会練習 ~中学部~

 中学部では、3つのプログラムを行いました。1つ目のラジオ体操は、準備体操として元気よく伸び伸びと体操しました。 2つ目の個人走「みんなで走ろう!」は、1人ひとりが持てる力を発揮することができました。3つ目の団体演技「岩総オリンピック~ミートザワールド」は、 オリンピックをテーマに、行進で五輪の円を表現しました。そして最後に、オリジナル体操のミートザワールドで締めくくりました。 団結して取り組んだこの経験を、これからの生活に生かしてほしいです。

運動会練習 ~高等部~

 高等部ではコロナ禍でもできることをしよう!と、プログラムを考え、「本気・協力・笑顔」を合言葉に、 練習に取り組みました。オープニングは、初の試みにもかかわらず、学年やクラスで協力してアイディアを出した結果、 それぞれのカラーが活かされた素晴らしい演技となりました。また、全員で踊った「学園天国」は、ノリもよく、 振りつけもすぐに覚えることができたため、楽しく踊ることができました。そして「たきおソーラン」では、 コロナ禍であるため声が出せない分、個々の大きな動きと表情(笑顔)を大切に練習し、かっこよく踊ることができました。 残念ながら運動会は中止となりましたが、高等部生徒の「本気」が見られた最高の運動会練習でした。 

高等部 学年マッチ

 高等部は、夏休み前〈7月14日(火)〉に学年マッチを行いました。今年度は、 ボッチャと、フライングディスクを実施しました。ボッチャでは、白いボール(目標球) を見ながら、得点が高くなるようにチームプレイで頑張っていました。フライングディスク では、ゴールに通るよう、曲がり方を予測しながら工夫して投げていました。消毒や熱中症 を意識しながら、高等部全員で盛り上げてくれました。ALTの先生も1年生のチームに加わり 一緒に活動してくれました。 

高等部 現場実習

 高等部では6月17日~30日にかけて第1回現場実習を行い、今回、9月30日~10月13日に第2回現場実習を行いました。2・3年生は校外に出て一般事業所(一般企業)や福祉施設で実際に作業や仕事を行い、1年生は校内で作業学習や生活実習に取り組みました。

 実習後に行われた現場実習報告会では、生徒一人一人が実習での成果や課題を発表しました。「作業が終わるごとに『できました』『次は何をしましょうか』と報告ができた」「長時間立ちっぱなしで販売ができた」「失敗してもすぐに立ち直ることができた」「自分が作った物を買ってくれる人がいて嬉しかった」などの成果を挙げた一方で、「休憩の後、仕事に戻るのが遅れてしまった」「返事や挨拶の声が小さかった」という課題を挙げた生徒もいました。

 今年度2回目の実習ということで、生徒たちは6月に行った前回の実習に比べて少し慣れた様子でした。1月20日~2月2日に行われる今年度最後の実習に向けて、今回の実習で浮き彫りになった課題を改善できるように努力し、得た成果は更に生かして、これからの学校生活を送ってもらいたいです。

高等部2年生 社会科見学

 10月22日、高等部2年生16名で、美川ムーバレーに社会見学に行ってきました。スタッフの方々に案内され、「地底王国」の入口へ向かい、探検ゲームの説明をしてもらいました。岩国のご当地ヒーロー、清流光神ハクジャオーのゲームの他、明日香の魔法陣という、なぞ解きのゲームをしながら、クラスの皆でゴールを目指しました。洞窟の中では、プロジェクションマッピングに見とれ、美しくライトアップされた、青い滝や、光る岩壁をバックにたくさんの写真を撮りました。昔の鉱山の採掘を想像しながら、深い谷の上に渡された橋を渡る生徒もいました。約40分の探検を終え、リバーサイドプラザで昼食をとりました。小雨が上がり、さわやかな秋晴れの中で頂くお弁当は、本当に美味しかったです。午後は、天然石堀りに挑戦したり、川土手や山道を散策し、自然の風景を満喫したりしました。ショップでお土産も買って、ムーバレーをバックに記念写真をパチリ。スタッフの方に手を振って、美川を後にしました。 

高等部 交通移動教室

 10月26日に山口県警察本部交通企画課の指導員の方をお招きして、交通移動教室を行いました。テーマは「歩行者の交通安全」です。歩行者の交通ルールに関するクイズに挑戦し、みんなで盛り上がりました。また危険予測についての実践的な指導では、歩道で自転車とすれ違う場合や、路上に停車した車の側から横断する場合など、具体的な場面を想定した内容でした。歩行する場面で、幾つもの危険が潜んでいることを知り、危険を予測することの大切さを学ぶことができました。 

高等部3年生 社会見学

 10月22日の金曜日、高等部3年生の社会見学では、山口市にある山口県警察本部の見学と、セントコア山口での食事マナーの学習に出かけることができました。

 山口県警察本部では、通信指令室を見学することができました。山口県の安全、安心を守っている、警察の諸活動に対する理解を深めるために、リアルタイムで迅速な警察業務の様子を間近に感じて、警察の仕事の役割を実感することができました。

 また、庁舎内に展示してある警察車両の一つ「白バイ」に、ひとりひとり記念乗車することができたので、生徒は貴重な体験ができたと、とても喜んでいました。

 その後、セントコア山口に移動して、昼食をとりながら食事のマナーを学習しました。洋食の豪華なメニューに舌鼓をうちながら、来る2月の修学旅行における食事マナーに活かせるように、みんな真剣に楽しみながら学習することができました。

 みんなたいへん貴重な体験をすることができた1日でした。 

高等部1年生 社会見学

 入学してから半年が過ぎますが、仲間と初めて校外へ出るということもあり、歩きながらみんなと交流を深めると同時に、岩国の史跡も探して回ろうという、オリエンテーリングを主とした社会見学を行いました。クラスを解き、3グループに分かれ、地図を見ながら指定された場所を探して歩きました。グループ内で、班長、カメラ係、資料係り、地図係りといった役割を決め、目的地へたどり着けるだろうかという不安をもちながらも、教員の助言を受けながら、またワイワイガヤガヤ相談しながら課題をこなしていきました。写真は、チェックポイントでそれぞれのグループが撮ったものです。声を掛けたら快く一緒に写真に写ってくださった外国の方もおられました。時間が足らず、残念ながらチェックポンイントまで行けなかったグループもありましたが、岩国国際観光ホテルの眺めの良い広々とした部屋で豪華ランチを食べ、元気をまた取り戻し、学校まで帰ってきました。みんなよく歩きました。 

小学部 修学旅行

 11月1日(月)~2日(火)の1泊2日で、小学部修学旅行に行ってきました。

 1日目は秋吉台サファリランドとセンザキッチン・おもちゃ美術館に行きました。サファリランドでは、いろんな動物を見たり触れ合ったりしました。おもちゃ美術館では、たくさんのおもちゃで遊び、遊覧船にも乗りました。初めての経験にワクワクドキドキでいっぱいでした。ホテルでは、おいしいご飯と温泉を満喫しました。

 2日目は、維新公園の遊具で体を思いっきり動かしました。滑り台やジャングルジムなど、大きな遊具を楽しみました。その後、瑠璃光寺を散策し、お昼ご飯を食べて学校に帰りました。

 コロナ対策をしながらの修学旅行でしたが、無事に行って帰ってくることができました。学校での学びも大いに活かしつつ、新たな発見や経験があり、とても有意義な1泊2日の旅行となりました。 

中学部 社会見学

 中学部の社会見学では、秋のすがすがしい風を感じられる令和3年11月18日(木)岩国市由宇町にある青少年自然の家(ふれあいパーク)に行ってきました。絵付け体験では、自分の描きたい絵をそれぞれお皿に色付けしたり、レストランで美しい海や島を見ながら、おいしい食事を頂いたりしました。お天気に恵まれたおかげで、色とりどりに紅葉した自然の中、心地よい散策を楽しむこともでき、銭壺山に向けての山道を登ったりすることもできました。また、バスケットボールやサッカーをすることもでき、生徒たちは思い思いに喜びを開放し、伸び伸びと嬉しそうに過ごしていました。

高等部 宿泊学習

 12月2日(木)から3日(金)の2日間、高等部2年生15名は岩国市由宇町の 銭壺山にある山口県由宇青少年自然の家(ふれあいパーク)で宿泊学習を行いました。 初日は手びねりによる茶碗作りに挑みました。4時間の長丁場でしたが、生徒それぞれ が思い思いの形の茶碗を完成させました。2日目は勾玉作りを行いました。チョークと 同じ材料の滑石を4種類の紙やすりを使って形を整え、ピカピカに磨き上げ、紐を通して 首飾りにしました。休憩時間はクラスを超えてカードゲームをしたりして、目的である 生徒相互の親睦は十分に果たせました。 

中学部 持久走大会

 今年度の持久走大会は、昨年度と違い、走るコースが変更になりましたが、怪我や体調不良になる生徒が一人も出ず、混乱なく無事に実施することができました。

 練習初日のオリエンテーションでは、コースの紹介や注意をするポイント、車に注意することを学習しました。練習から天候に恵まれ、体育の授業で練習を重ねることで、走るペースや目標が明確になり、タイムが良くなり自己ベストを更新する生徒もたくさんいました。

 大会当日は、多くの保護者の方が応援に来校され、生徒たちは日頃の練習に比べて、緊張している表情や、やる気に満ちた表情でスタートを切ることができました。大会当日に自己ベストの記録を出すことができて喜んでいる表情や、完走した後に親子でハイタッチしている姿などとても良い思い出が残る持久走大会になったと思います。 

高等部 クリスマス会

 12月21日(火)、高等部クリスマス会がありました。今年度も各学年に分かれて録画視聴形式で行いました。出し物ではクイズやダンス・ハンドベルの演奏を中心に盛り上がりました。その後、1・2年生はサンタにプレゼントをもらい、3年生はビンゴ大会で順にプレゼントを選んでいきました。生徒たちはサンタ衣装に着替えたりして、イベントを楽しみました。 

高等部 持久走大会

 令和3年12月8日(水)、今年度も快晴に恵まれ、高等部持久走大会を開催することができました。生徒たちは体育の授業等で練習してきた成果を存分に発揮することができました。今後も引き続き、体力向上への意識、自己の目標達成に向けて挑戦、努力する姿勢を大切にしてほしいと思います。なお、当日は多くの保護者の方々に参観いただきました。心より感謝申し上げます。 

高等部 新春お楽しみ会

 令和4年1月14日(金)に高等部「新春お楽しみ会」を実施しました。 新年の恒例行事として、昨年度からは昔の遊び「羽根つき」「お手玉」「缶ぽっくり」を体験しています。羽根つきで使用した羽子板の絵柄は、生徒たちが描いてくれました。お手玉も、各方面から製作したものを頂き、缶ぽっくりは、空き缶にペンキを塗って手作りしました。

 当日は、ひときわ寒い日でしたが、感染症対策をしながらも生徒たちは、日本古来の遊びに触れることができ、大変盛り上がった楽しい会なりました。 

高等部 卒業生を送る会

 高等部では、3月4日に卒業生を送る会(高)がありました。 出し物を各クラス・学年でビデオにとったものを視聴しました。 どのクラスもコロナ禍でさまざまな制約がある中、工夫して盛り上げてくれました。 また、換気や消毒の徹底をしながら会議室で実施し、保護者も6名来校されました。

中学部 3年生を送る会

 3月9日の5校時に「3年生を送る会」がありました。 今年度は新型コロナ感染予防のため各学年・クラスで5会場に分かれ、 Zoomを使用しての開催となりました。3年生への歌や出し物など 、在校生が事前に準備したものを披露することができました。 また、3年生の思い出を振り返る動画では、3年間の写真が次々と流れ、 みんな食い入るように画面を見つめていました。短い時間ではありましたが 、充実したひと時を過ごし、3年生、在校生ともにいい思い出を作ることができました。